日本矯正歯科学会認定医による矯正歯科
- 歯みがきが難しいため、虫歯や歯槽膿漏(歯周病)になりやすい
- よく噛めないため、消化が悪くなり内臓に負担をかける
- あごの成長、顔の形にも影響が出る
- 発音しにくい
- 歯並びがますます悪くなることがある

当院では、矯正治療は全て、日本矯正歯科学会認定医がより安全に正確に治療したします
歯並びが悪いとどうなるの?(悪いまま放置すると…)
などの影響が出ます。
いつ相談すればいいの?
症状により、治療開始時期が違ってきます。きづいた時点で、なるべく早く専門医に相談されることをお薦めします。お子様の場合は、遅くても7歳頃までに、歯並び検診を受けることをお薦めします。
矯正治療の始まるまで
1. 初診相談気になるところ、治したいところを伺い、一般的な矯正治療(装置、期間、費用)についてご説明いたします。
2. 精密検査
歯型、レントゲン写真、口の中や顔の写真などをとります。
3. 分析・診断
矯正歯科用コンピュータを用い詳しく分析、診断、治療計画を立てます。
4. 診断結果と治療方針説明
検査の結果はわかりやすいように説明させて頂きます。治療計画に了承後、治療に入ります。
5.治療開始
矯正装置を装着し治療を開始します。
6.経過観察
治療開始の最適な時期まで観察することもあります。
矯正治療費について
※費用は税別表示となります。
治療の前にかかる費用
項目 | 内容 | 価格(税抜) | 初診相談料 | 気になることや治療のあらましについて相談します。相談だけで終わることもあります。 |
無料 | 検査・診断料 | 治療に必要な検査と治療方針の説明。 |
30,000円 |
---|
矯正治療基本費用
項目 | 内容 | 価格(税抜) | 乳歯列期・混合列期 | 第一期治療 |
250,000円 |
---|---|---|
継続治療 | 乳歯列期・混合歯列期の治療から永久歯列期の治療に移行した場合。 |
300,000円 | 永久歯列期 | 本格矯正治療 |
550,000円 | 処置料 | 毎回の治療費 |
5,000円 |
審美装置オプション費用
※目立たない矯正装置を選択される場合は、追加料金がかかります。
項目 | 価格(税抜) |
---|---|
セラミックブラケット | 矯正基本料金+80,000円 |
マウスピース矯正 | 矯正基本料金+180,000円 |
矯正治療例
1、八重歯、乱杭、叢生
治療前![]() |
治療後![]() |
2、上顎前突(出っ歯)
治療前![]() |
治療後![]() |
3、下顎前突(受け口)
治療前![]() |
治療後![]() |
4、空隙歯列(すきっ歯)
治療前![]() |
治療後![]() |